岡山の経営コンサルタント,マーケティング会社・株式会社コンセプト・ラボ・ジャパン〜業務内容〜
お客様のニーズは多種多様です。
当社は中小企業を対象に、経営技術、マーケティングノウハウを移植しています。
現場力を高め、顧客満足を充足させる技術を身につけ 成長発展して頂けるよう実践・指導を行っています。
特に人材育成に力点を置き、人材育成セミナーは随時実施しています。
BIZ社会に於いてマーケティング力のない企業や社員は生き残れないと言われて久しい。
そこで、そもそもMarketingをどの様にImageしているのか、ヒアリング法に依る調査を行ってみた。
以下その結果。
1.Marketingとは何のことですか?(複数回答)
・市場調査 85%
・消費者動行調査 50%
・集客の手段 30%
・価格決定の為の競合調査 25%
・商品比較調査 18%
2.Marketingについての記述で正しいと思うものに◎を付けて下さい。Examination (Yes or No)
1. 事業の目的は、存続である。従って存続のためには手段を選ばない。
Yes
No
2. Marketingは、人事部門と財務部門を除く企画部門、事業戦略部門
製造部門、流通部門、販売部門の中心概念として取り込むべきべある。
Yes
No
3.Marketingは、販売の一手法である。
Yes
No
4.Marketingは、顧客創造が目的である。
Yes
No
5.Marketingは、顧客維持が目的である。
Yes
No
6.市場調査は、Marketingの中心的業務である。
Yes
No
7.環境課題に対応することは、経費負担の意味から必ずしも
Marketing 方針とは、合致しない。
Yes
No
全問正当率0%
皆さんも問2についてやって見て下さい。
(正解はこちら)
〈原因についての考察〉
☆marketとmarketingの意味(定義)を混同。例えばFishは魚Fishingは魚を獲る為の行為すべて、つまり、フライ(擬似針)を作っている行為や、網を打つ行為がフィッシング、Marketは市場、御客様、Marketingは、御客様の満足を得る為の行為。 地方に於けるMarketing力は、知識隔差が大きい、実践力の差はさらに大きい。
これは我々マーケターの責任も大ですネ!考えさせられる調査結果でした。
⇒時間がある方は、是非弊社のTop pageから
業務内容
を一読して下さい。
マーケティング手法を導入し商品サービス生かしている企業は地方では数少ないようである。
又、社員の知識や実践力は肌寒い状況と言わざるを得ない。
http://www.dotty-jcl.com Copyright (c) CONCEPT LABO JAPAN inc.